盛土規制法(宅地造成又は特定盛土等に関する工事の許可申請)について

石川県では、2023年5月26日に施行された「宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)」に基づき、令和7年1月1日から一定規模以上の盛土や切土、一時的な土石の堆積を行う際には、事前に許可申請や届出が必要となります。

 

規制区域と対象行為

石川県内では、県内のほぼ全域が規制区域として指定されています。この規制区域内で以下の行為を行う場合、許可申請や届出が必要となります。

  • 盛土・切土:土地の造成や開発のための土砂の盛り上げや削り取り。
  • 土石の堆積:一時的な土砂の置き場としての利用。

申請手数料

許可申請時および変更申請時には、「石川県手数料条例」に基づく手数料が必要となります。手数料は、盛土や切土を行う土地の面積によって異なります。以下に一部の手数料を示します。

盛土または切土を行う土地の面積宅地造成または特定盛土等の手数料土石の堆積の手数料
500㎡以内14,000円12,000円
500㎡を超え1,000㎡以内24,000円15,000円
1,000㎡を超え2,000㎡以内34,000円18,000円
2,000㎡を超え3,000㎡以内50,000円22,000円
3,000㎡を超え5,000㎡以内62,000円31,000円
5,000㎡を超え10,000㎡以内83,000円35,000円
10,000㎡を超え20,000㎡以内130,000円42,000円
20,000㎡を超え40,000㎡以内202,000円58,000円
40,000㎡を超え70,000㎡以内322,000円79,000円
70,000㎡を超え100,000㎡以内462,000円118,000円
100,000㎡を超える場合602,000円145,000円

必要な申請書様式

1. 規則様式(省令)

  • 宅地造成又は特定盛土等に関する工事の許可申請書

  • 資金計画書(宅地造成又は特定盛土等に関する工事)

  • 土石の堆積に関する工事の許可申請書

  • 資金計画書(土石の堆積に関する工事)

  • 宅地造成又は特定盛土等に関する工事の変更許可申請書

  • 土石の堆積に関する工事の変更許可申請書

  • 宅地造成又は特定盛土等に関する工事の完了検査申請書

  • 土石の堆積に関する工事の確認申請書

  • 宅地造成又は特定盛土等に関する工事の中間検査申請書

  • 宅地造成又は特定盛土等に関する工事の届出書

  • 土石の堆積に関する工事の届出書

  • 擁壁等に関する工事の届出書

  • 公共施設用地の転用の届出書

  • 特定盛土等に関する工事の届出書

  • 土石の堆積に関する工事の届出書

  • 特定盛土等に関する工事の変更届出書

  • 土石の堆積に関する工事の変更届出書

    など

     

ふじい行政書士事務所のサポート内容

盛土規制許可の申請手続きは、専門的な知識と多くの書類作成が求められます。ふじい行政書士事務所では、以下のサービスを提供しております。

  • 申請書類の作成・提出代行:正確な書類作成と提出を代行し、スムーズな許可取得をサポートします。
  • 関係機関との調整・交渉:石川県や市町村の担当部門との協議や交渉を行い、手続きを円滑に進めます。
  • 法令・条例の確認とアドバイス:最新の法令や地域の条例を踏まえ、適切なアドバイスを提供します。
  • 申請後のフォローアップ:許可取得後の工事完了報告や追加手続きにも対応し、継続的にサポートします。

宅地造成や特定盛土等に関する工事を計画されている方は、ぜひふじい行政書士事務所にご相談ください。専門家のサポートにより、安心して手続きを進めることができます。

弊所では丁寧で確実な手続き完了を心がけております。お急ぎの案件にも対応しておりますのでまずは一度ご相談ください。初回相談は無料でおこなっておりますので、石川県加賀市、小松市、能美市、白山市、福井県あわら市、坂井市、福井市、勝山市で許可取得を考えているお客様はふじい行政書士事務所へ是非ご相談ください。

ご相談は無料!!→お問い合わせはコチラ

弊所instagramアカウントはこちら

→その他のサービス概要詳細はコチラ


 

石川県加賀市の行政書士 藤懿 仰プロフィール
登録番号 第23231255号 

石川県行政書士会 加賀支部
ふじい行政書士事務所      
行政書士 申請取次行政書士 丁種封印会員 藤懿 仰